ちょっと前だけど動画はこちら。
しばらく空くかと思ったけど割かし早めにやったように感じる、いつ買ったかわからないけど溜まっているゲームはたくさんあるので消化していかないといけない。
やった感じ見降ろし方のアクションゲーム、新しいゲームで何に近いかはわからないが魂斗羅とか前ブログに書いたトリガーウィッチに近いかもしれない。
左スティックで移動右スティックで照準合わせでそれプラス攻撃ボタンあるので指は忙しいかも。


タイトル画面のキャラと比べるとデフォルメされていてかなりかわいい感じのキャラになっている、左上には険しい顔のデフォルメ前が居るが気にしてはいけない、記憶違いかもしれないが残HPで左上の顔の表情が変わった気がする。
画像右が道中に落ちているアイテム、青い方が回復で回復量は覚えていない、緑がアーマー付与で1個につき1回攻撃を防いでくれる3個までストック可能だったかな。

操作方法はこんな、最初は発射とガンマシンぐらいしかできない、発射は普通に攻撃今持っている武器で攻撃してくれる。

ガンマシンはボムのような感じで敵を倒すとゲージが溜まっていき最大まで貯めると発動可能、一定時間無敵になり特殊な攻撃を行ってくれる、進めていくと種類が増えるみたい。


ポータルと回復ポイント、ステージの最初に回復ポイントがありHP弾数回復できあとお買い物ができる、買い物に関しては敵倒したり道中で死んでいる骸を漁ってお金集めるよう、銃と後述する特殊能力を強化できる、あと残機増やせるけどやり直し聞くからあんまり必要性が感じられなかった、ただ残機増やすと回復ポイントの周りに猫が増える。
買える銃は試し打ちできないので外れ引いたらちょっとショック受ける、買い物のあとセーブ入っちゃうのでロードもできないので結構ギャンブル、と装備変える際は毎回ここまで来て買い物画面を経由しないといけない、この2個が今のところのネックかな、それ差し引いても十分面白い。

道中で拾える特殊武器、弾数制だけど回復ポイント戻ればMAXまで回復するし道中で弾も落ちているので結構使ってしまって問題ないと思う、最初に拾った武器は扇状に広がるショットガンで接射で使うような武器だった、近寄るとダメージ食らうゲームなのでリスクあるけどやっぱり火力は正義。
道中に落ちている球を拾うと残弾が最大まで回復するけど1発でも減っていれば取れちゃって弾のアイテムも消えるのでできるだけ減らしてから回収したいところ、間違えて取ったら帰ってもいいのかもしれない。
特殊武器打ち切ったら確か勝手に通常武器に切り替わるので攻撃ボタン押しっぱなしで攻撃を続けられるのはいい点かな。


序盤の敵、火の玉は突っ込んでくるだけでゴブリンみたいな方は銃を打ってくる。
基本動き回りながらこちらも打っていれば倒せる、交代しながら照準固定して上下に動いていれば大体のところは行けそう。
ゴブリンの方は一つ目タイプとか扇状に弾を打ってくるタイプとかいてバリエーションがあるみたい、一つ目と普通の方の違いがいまいちわかなかった、もしかしたら打ってくる弾が違うのかもしれない。

最初のボス?なのかな、名前はミートサック君。
でかい弾と小さい弾を組み合わせて打ってくる、でかい弾は破壊可能で破壊しないと壁にぶつかり小さい弾に変化し避けにくくなるので可能なら壊したいところ、ただでかい弾自体が結構固い。
攻撃方法は上記の弾打ちと体当たりだけだが最初にボスにしては固く弾幕も濃いい、正直言って強く感じるボスだった、序盤で装備も整っておらず経験も浅いため純粋なるテクニックで戦うストロングスタイル。
基本はもう大きい弾壊しつつボスを殴りやばくなったらガンマシンって感じかな、残機増やしても少し手前からやり直せるしボスのHPが減っているわけではないので他のものにお金を回したい。
部屋の隅に弾薬が結構置かれているので部屋をぐるぐる回りながら特殊武器使って無くなったら補充、これを繰り返すがいいのかもしれない。
ここまでがチュートリアル的な感じがする。

倒したら宝箱代わりの肉塊があり壊すと中からハンドグレネードとステップだったけかな。
画像取り忘れちゃったけどハングレはL2で投げれてダメージ高め範囲もそこそこ近接信管ついてて直撃でも爆発してくれる有用アイテム、弾数はなくリロードが終わったら投げられるようになる、ただちょっとリロードが長いかな。

今のところぶっ壊れのステップ、予想というかあっているかわからない情報だけど完全無敵終わり際にステップ入力で再度ステップ可能制限なし、ステップ中も攻撃できるしタイミング難しいけど武器チェンジ弾数拾うのも可能、ショップでストック回数増クールタイム減?もあるのでかなり強そう。
ネックは操作が忙しい、一定間隔でL1押して攻撃のR2ボタンは押しっぱなしその間右スティックは敵に照準合わせるが最低で、これらに武器チェンジと弾数補充合わせるともっと忙しくなる。
忙しい分とても強い、コントローラー壊れるかもだけどボスも楽になるし進む速度が段違い、特殊武器はショットガンかレーザーがいいと思う、移動しながら狙うから外すことが多いため弾数多いか範囲が広い武器ではないと枯渇しがち。
もう少し進めたら武器の比較もしていきたいかな、道中に武器が落ちていてそれを拾わなかったらショップに並ぶのかが気になるところ。


ショップ後の装備画面、一応武器のグラフィックあるみたいで装備すると主人公が持っている武器が変わる、細かいね。
今回は書けないけど次ぐらいには武器の所感を書いていきたいところ、種類が多くて大変だけど文章量は増えるぞ。

2体目のボスマザークイーン君、画像の通り弾幕ゲーの弾みたいな攻撃してくる、あとこんな見た目だけど移動はするので気を付けたい。
あとは途中からかもしれないけど火の玉の敵を召喚してきたような。
弾は上下か左右に移動しながら隙間入って避けながら攻撃かな、一方に移動を続けると避けられなくなるのでその時はステップで弾を抜けて同じことを繰り返したい。
雑魚敵召喚してきたら最初はまとまっているのでハングレぶつけまとめてダメ取った後散らばる前に倒したい、弾と敵の両方は対応できないのでまずは敵から処理する。


最初の大ボス?ビーストハートヴォトラート君とその前に落ちている武器。
武器はあんまり強くなかったような、判定は大きい弾数少ないのでボスには向いていないような気がする、敵がたくさん出てきた時のが強そう。
ボスの方の攻撃は両手を動かしながら弾打ちと画面外にミサイルみたいのを打ち出し一定時間後に上から降ってくるもの、あとHP低下で大きい弾を打ち出しそこからも小さい弾が出てきて一定時間後に爆発小さい弾がそこからまた出てくるというもの。
弾幕自体は濃くないかな、手から出てくる攻撃は密度が薄く左右に避けやすい、ミサイルは時間差あるものの着弾地点が見える、後半の大きい弾は弾速が遅いといった感じ。
ただミサイルに関しては1発当たると

見間違いかもしれないけど多分1発で死ぬ、2回即死したから多分間違いではないと思う。
通常の弾は当たってもいいがミサイルだけは回避専念して戦いたい、けどかなり固いんだよねボス。

倒したら新しいガンマシンが使えるようになる、設定はショップ後の装備変更のところでできる。
あまり使う機会が無かったのでどっちがいいとかはまだわからない、ゲージ溜まるのがもう少し早かったら比較しやすいんだけどね。


1面と打って変わって2面は研究所ようなステージで敵も生物のような敵が出てくる、画像のヘドロ状の敵はとても固いし倒すと小さく分裂するので時間がかかりがち。
2面に来てもやることは変わらず敵を倒して鍵を探して奥に進んでいくもの、敵が変わっていたりギミックも変わっているけど大体はステップ連打で終わる、マジでステップ連打が強い。


2面最初のボスロットベルチャー君、いい画像取れなかったから今回は2枚用意しました。
攻撃は本当に覚えていない、ステップ連打しながら打ち続けていたら相手は死んでいた。
申し訳ないけどこれが事実、これからのボス敵ギミックは全てこんな感じで同じこと書きそう。
この配信ではこのボス倒してやめてしまった、中途半端だったけどあんまり長くやると疲れるし仕方がないね。
今のところゲーム性も面白いしステップ連打が強いから早くやりたい気持ちがある、早くやりたいけどすぐ終わらせるのはもったいないというジレンマ。
とりあえずこんなもん、次からは紹介とかなくなるからもう少し文章とか内容が短くなりそう、トロフィーはボスを倒すたびにもらえるけど総数がわからないし難易度もわからないからトロコンは何ともかなぁ、できたらしたい。
今日はここまで、読んでくれてありがとうございます、またやると思うのでよろしかったら読んでください。