楽しいというかステップ強すぎてサクサク進められるのがいいゲーム、短めだけど配信しました。

ステージ自体はそこそこ長いけどボスだったり鍵を取得して新しいエリア行けるようになったりと細かい区切りはあるのでやりやすい印象、あとステージじゃなくてアクトっていうらしい。

今のところステージクリアして少し進めてを繰り返しているのでこの中途半端は進行状況を一度リセットしてクリアして終わりにしたいね。

新しく入った武器、左が火炎放射で右が誘導弾だっけかな、取得した段階だと名前がわからなかったような、チェックポイントでお買い物した後でしか見れない気がする。

火炎放射器は名前の通り火を放ってくれる、射程短いけど連続でダメージ入るしそこそこ強いかも、弾数消費はそこそこ早かったような気がする、貫通したかまでは覚えていない。

誘導弾の方はとりあえず弾速が遅い、誘導がかかりきらないということはないが遅い、通常武器で弾数が無限ということもあり仕方がないか、ダメージもそんなに高くなかったかな。

武器に関してはこうやってちょいちょい書いていくけど最後には纏めたものを書きたいかな、使ってみた全ての武器を書くか有用だったものをピックアップして書くかは未定、多分今のところ何個か書き漏らしていると思う。

書き忘れていた一定時間パワーアップしてくれるアイテム、画像左に映っている紫のやつ。

これは一定時間こちらの攻撃力があがるもの、体感2倍ぐらいになっている気がする、他にも一定時間バリアが張られるものと全体の時間が遅くなるものがあったはず、画像は取れたらとってまた貼っていきたい、時間遅くなるやつは正直使いにくい。

ステージ2の2体目のボススラッゴス君、道中にいたナメクジみたい敵のでかいタイプに見える。

こんな見た目だけど弾幕はシューティングゲームのように厚く雑魚敵を召喚し攻撃も防がれやすい、HPが低下すると地面から触手を生やしこちらの行動を制限してくる嫌らしい。

ただ移動を行わないので拡散する武器で接射したり離れて同じ方向打っていれば倒せると思う、雑魚敵に関してはボスに引っかかってこちらに来れなかったりするので全部が全部相手にするわけではない、動き回っていると引っかかりが取れてしまって追ってくると思う。

ステップしながら接射、雑魚敵が厄介ならハングレで一掃すればあまり苦労しなかった気がする。

通常武器に割り当てられる火炎放射器と特殊武器のミサイル。

火炎放射器の方は特殊武器の劣化版に感じる、弾数制限がないから当たり前か。

ミサイルは誘導したっけかな?、この後すぐボス戦であまり使えなかったから覚えていない。

武器を取得した際強制的にその武器になりしばらく進むことになる、もしかしたらそれ以外の場所で使いやすくあてはまる場所があるかもしれないのでこの武器の使い勝手は後で変わるかもしれない。

ステージ2のボスビーストマインド・セルビアン君、今のところステージ内に2体のボス→大ボスの順で来ているので今後もそうなら予定が立てやすいかな。

攻撃は赤い照準が出たところに一定時間後に砲撃を行ってくるものと地面から大きめの弾を出してこれも一定時間後分裂だったような、あとは羽虫のような雑魚敵を召喚してくるもの。

HP低下で6方向?にレーザーを放ち回転させてくる、多分こんなもんのはず。

ちなみに照準が出た後の砲撃は

一撃で死ぬ、画像は取れてなかったので前のを使いまわしちゃった、このゲームの大ボスは大体一撃必殺を持っているのかもしれない、次のステージ3のボスはまだ戦っていないからわからないけど結構強い要素というか面倒な要素だよね。

砲撃については距離を離すか来る前にステップ踏めば避けられるはず、即死なので安定取って離れるのがいいかもしれない。

弾とか雑魚敵はもう気合、腕前でなんとかしていたような気がする、ボスに攻撃していれば雑魚敵も大体倒せるので意識して倒すとかはないはず。

後半のレーザーに関しては射程無限だと思うのでそれに合わせてステップ踏むしかないと思う、回る速度はあまり早くなかったと思うのでステップないのなら一緒に回りながらステップのリロード待つで間に合うと思う。

倒したらもらえるガンマシン今後もステージをクリアして使えるガンマシンが増えるのは楽しみ、ただステータス画面の空いているガンマシンのスロットで総ステージ数がなんとなく見れてしまうのがネックかもしれない。

最初の1回お試しで使えるのだが弾速が遅く着弾地点で爆発みたいな感じだったので少し使いにくいような、あと自動では変更されずステータス画面で変更しないとそのままなので一長一短。

勝手に変更されると面倒だから自分としてはこの仕様のがいいかな。

毎回ステージのイメージがガラッと変わるこのゲーム、3面は神の悪行らしい、なんか神殿というか遺跡みたいな印象。

敵は相変わらずグロテスク、前回の敵とは違って生理的嫌悪感が出るよう、なんかこういうぐちゃぐちゃな敵って性器を模していることが多いよね。

ここら辺から敵が固く時間がかかりがち、飛んでいる奴は瞬間移動もしてくるし難易度がちょっと上がった感じ。

やることはいつも通りで後退しながら敵を倒すかステップ踏んで敵を倒すかの違い、この辺で炎上グレネードにしてみたけど強いかどうかは敵によるって感じだった、着弾地点で爆発し一定時間的にダメージを与えるゾーンを作ってくれるが当然ながら敵も移動するので狙うのは難しい、あまり移動しない敵か動きが遅い敵に投げるといい感じ、ダメージ自体は高めに感じる。

今のところ一番強い目玉の雑魚敵、まっすぐレーザー打ってくるだけなのだが射程が長いのと固い、租シンプルに強い。

こちらに向かってくることも少ないので自分から近寄って倒さなければいけないので強さに拍車をかけている、あと何故かはわからないがこいつの周りに他の敵も溜まりがち。

右にいる浮いている敵は自分中心に電気のような攻撃をしてくるだけなので近寄らず打てればOK、上記の目玉と重なっていると厄介になる。

ステージ3最初のボス想像を絶する恐怖君、今まで固有名詞だったけどなんか雰囲気変わっちゃったね、あと君づけするとなんか語呂が悪い。

外見は赤ん坊なのかな?脳みそ出てたりお腹だけ膨らんでいたりと苦手な人は精神が削られそう、自分は案外平気なので普通に戦える。

攻撃は自身の周りに血みたいのを流して多分ダメージを受けるであろうフィールドの展開と3回ほど二又に分かれる鎖を飛ばしてくる。

両方とも近づかなければ当たらないが鎖の方は結構寄ってくるしボス自体の当たり判定が小さめなので長期戦になりがち、画面外にボスを置いても攻撃は通るのでちくちくやっていけば倒せると思う。

後半になると自身の周りにしか出していなかったフィールドを全体にも出してくる、ランダムなのか等間隔なのかはわからなかった、出してくる攻撃自体はこれだけだが避けるスペースが減るのでちょっと厄介、これも距離置いてちくちくやっていれば戦えると思う

このステージの宝箱、前回のステージも生物的だったけどこのステージのは違った意味で生物的。

この時の配信はここで終わりにしたはず、上にも書いたけど結構中途半端だからどこかで帳尻合わすというか切りよくしたい、次ぐらいかなぁ。

今のところ自分に合っていて面白い、5作に1本ぐらいハマるのがあるので今回がそれかな、よくも悪くもストーリーがないね、もしかしたらあるのかもしれないけど読んではいない。

また近々やりたいところ、次丁度良くするためには結構時間取るか逆にすごい短めにするかのどっちかかな、体調とか気分で決めたいところ。

今日はこんなもんかな、読んでくれてありがとうございました、また書くと思うのでよろしかったら読んでください。