寄生体が辛い今日この頃、あの攻撃範囲で走ってくるのはズルいって、そんなこと思いながら
分岐のエルヒガンテかチェンソー姉妹どちらに行くか悩んでいた。
そんな動画はこちら。
籠城戦後にすぐ商人がいたのでお買い物、この時点でスピネルで交換できるアイテムが増えていた気がする、お金で買う方はいまいち覚えていない。
メインで使っているハンドガンレッド9のストック、スピネルでの交換をどう取るかだが私としてはお金を使わず強化できると考え購入。
レッド9を使っている理由としては単純に火力が高いからである、弾1発で考えると多分一番高いので敵を倒す際の弾数を抑えられると信じている、威力以外の性能は低い、連射が利くタイプのものがあればそれが一番ダメージ効率は良いが消費も増えるし何とも言えない気はする、あと当てられれば高火力なのでブレが気になるなら他のハンドガンでもいいのかもしれない。
ストックに話を戻すけどこれは凄い、まだ2種のハンドガンしか使っていないけどそこそこの火力があるのにブレが少なくなる、構えた際の照準が小さくなり狙う時間が短縮されダメージを食らうことも減ったかな、ただそれでも初期ハンドガンに比べると照準性能は少し低いかな、どっちを取るかだけど自分としては上記の通りダメージを優先したいのでこちらを持っていく。
今作のアシュリーを隠せるボックス、ただのロッカーで狭そうだがこのくらいの年齢の女性なら入れるのだろう、ここに入れば見つからないし攻撃も食らうことも無いので入れた後は安心して戦えるのはありがたい存在。
ただこれがあって思ったことはこの後敵がわんさか来て難しいのだろうなぁとわかってしまうところ、ホラーゲーム要素が少し薄れてしまうのだ、これに関してはリメイクだから仕方が無いかなという点がある何もないと難しくなっちゃうしね。
とりあえずアシュリーをここに閉じ込めた後周囲のアイテムを回収する、やっぱ一人で動き回った方が楽だね。
壁を切り裂いて出現するチェンソー姉妹、正式な名称ではないかもしれないけど今回はこれで通させてもらう。
アイテムを調べると出てくるのだが調べる前は何かわからなかったもの、ムービー中にチェンソー姉妹のどちらかが拾うがそこで気が付く伝統アイテムのクランク君、そのうちバルブハンドルも出てくるのかな、というか村人たちに重要アイテムとかの知性があるのだね単純作業や命令しかわからないものだと思っていた。
小屋の中に出現し出れば広い場所で戦える、ただ出るときに敵が待ち構えているので嫌らしい所、火炎びんを持っている敵が居るので燃やされるとそのまま切られてしまうかもしれない、ただこの火炎びん敵にも当たることがあり今回はチェンソー姉妹に当たって燃えていた。
そのせいもあってかどちらかわからないが一人はスナイパーライフルを撃ってすぐ倒すことが出来た、残りは村人とチェンソー一人なのでゆっくり真っすぐな道を行き来しスナイパーライフルで撃ちぬいていた、ここは少し寄生体の出る率が高かった気がするので閃光手榴弾を多めに持っていた方がいいのかもしれない。
これは前に書いたかもだし多分だけどドロップアイテムが消えにくい気がするので結構ゆっくり敵を倒したり周囲を捜索することが出来る、このおかげでチェンソー姉妹と戦っているときに倒した村人のドロップもチェンソー姉妹を倒した後に回収することが出来るのでとてもありがたい。
どちらかがクランクをドロップしもう片方は宝石をドロップしていたかな、宝石の種類までは覚えていない、エルヒガンテもそうだったが今作宝飾品に宝石を入れて売るが金策の主なのかお金の入りが悪い気がする、しっかり宝飾品を集めて組み合わせを行えば困ることは無いのだろうけどドロップがしょぼいのは寂しいと感じてしまう。
チェンソー姉妹を倒した辺りで分岐が無くエルヒガンテが出てこなかったと気が付く、流石に分岐は要らなかったのかな、いつも両方倒されて資金稼ぎに使われていたので仕方が無いか。
タイラント村長から逃げるシーン、試しては無いが倒せるのだろうかRE2のタイラントのように無敵だと弾の無駄になってしまうので大人しく逃げてしまった、少しぐらい試しても良かったかもしれない。
村長に背を見せ逃げるのだが当然村人は居るのでショットガンで蹴散らしていく、スナイパーライフルやハンドガンでは辛いかもしれない、分岐の様な道があり左に進んでしまった、この後ムービーが入り終了結構短めの逃走劇だった。
終わってから分岐があったなぁというのとこの逃げる道に人形が置いてあったらどうしようかなと思い始める、まぁその時はそのだな!探すときに考えることにする。
村長からの逃走劇が終わり商人がいたのでお買い物、新しいショットガンが販売されており性能自体はほぼ上位互換となっている。
しかしこの後旧作と同じならセミオートライフルが販売されるのでそれを買うために我慢する、それに強化するのにもお金がかかるので最大まで強化したら強いけどそれまで強化できるかわからないのもあって購入を見送ることにした。
今回の目標だった村長戦、外見やシチュエーションはあまり変わってないイメージかな、旧作と同じで1階と2階があり行き来しながら戦っていた。
ただ今作ハシゴの上り下りにも2階から1階に降りる際にも無敵が無いので早めの撤退が大事である、ダメージを与えることより避けることを優先したい。
横薙ぎの攻撃は回避ボタンが出て確か〇で避けられたかな、振り下ろしはナイフでパリイが出来るので上手くやれば攻撃を食らわずに倒すことが出来るのかもしれない。
しばらく攻撃をしていると村長がダウンし背中にある目玉を撃ちやすくなる、旧作はそもそも目玉があったかどうかすらわからない、このダウン中にナイフによる攻撃もできるので上手くダメージを稼いでいきたい、2階からナイフで目玉を攻撃できるコマンドがありこれを行うとリワードが達成したことになる。
上半身だけになる村長第2形態、小屋の中の炎上が進み戦える範囲が狭くなるのと開戦地点から見て左のハシゴが壊れて使えなくなっている。
何が一番辛いのかというと炎上である、攻撃を食らうと後方に吹っ飛ばされそのまま燃えて死亡が結構あった、炎上するとHPが減るのは当たり前だがメニューが開けなくなり回復もできなくなるので本当に厄介そのせいで死ぬことが多かった。
主な攻撃は小屋の奥に後退し木材とドラム缶を投げつけてくるものとこちらに寄ってきて触手で攻撃してくるもの。
投擲攻撃は走っていれば避けられると思う、ドラム缶に関しては持っている物を撃て爆発し攻撃を防ぎつつダメージを与えられるのでよく狙っていきたい。
触手は投擲攻撃は近寄ってきたのを見てから階層を変えれば避けられると思う、横に範囲が広い時があり走っても当たるときがあったので正直わからない。
結構固いがドラム缶さえ撃ち落とせばハンドガンでも倒せると思う、自分は最後だけ撃ち落とすのにショットガンを使った。
倒した際に村長の義眼が手に入った、旧作は扉を開けるために使われていたが今作は売却用アイテムとなっていたかな、この辺はヴィレッジに近いのかもしれない。
村長を倒した後はお城に入り入り口の商人でお買い物、ハンドガンのブラックテイルとスナイパーライフルのスティングレイ、マグナムのブロークンバタフライが新入荷していた、今作皆名前が付いていてカッコイイな、ただどれがどの種類の武器なのかはわかりにくくなった気がする。
このスナイパーライフルはセミオートで連射できるので購入、あとマグナムも弾のレシピがタダでもらえるという事なので購入だけしておいた、今まで使っていたスナイパーライフルとはおさらばしてしまった。
ここから城が始まり邪教徒が来る、寄生体が変わるのでそれはそれで厄介だなぁと思っている。
邪教徒の寄生体は相変わらずこれなのかと思う、後旧3のグレイブディガーにも見えると思う。
攻撃は食らっていないが旧作と同じなら即死である、あとハンドガンで戦ったからかもしれないが固かったかな、複数匹出てきたら大人しく閃光手榴弾を使おうと思う。
最初の個体はお披露目という形で出てきたので最初から寄生体だった、これがランダムなのは嫌なところ。
この後早速出てくる邪教徒、しかもボウガンで待ち構えるという嫌らしさ、レオンが射線上に居ないときは隠れ撃てる位置に来たら出てくるというパワーアップを貰い厄介さが上がっている、精度は相変わらず良い方に入ると思う。
砲台が4個ほどある城門、今作は砲台が動かせるようになっており敵を撃てる、勿論1発で倒せたので使い方次第ではいいのかもしれない、今度やるときは敵の配置を覚えないとなぁとか思いながらやってた。
あと城門エリアに青コインがあったかな、マップを見れば迷うことはないと思うけど遠くにあるものもあったので大人しくスナイパーライフルで撃った方がいいかもしれない。
このあとお城に入り城主ラモンと会うムービーが入る、イメージは変わらないがやめにオバサンっぽくなっている気がする、帽子を被っていないせいか白髪でパーマがかかっているからだろうか。
お城自体も古風な感じというよりは半壊しているという感じになっていたかな、ところどころボロボロでここは結構変わった印象。
ムービー終了後はエントランスで邪教徒5体と対戦、手榴弾使ったので難なく倒せたが盾の耐久値や仮面邪教徒にヘッドショットが通るか試しても良かったかもしれない。
この日はここで終わらせた、次から城が本格的に始まる、まずはガラドールでその次は水の間になるのかな、水の間は難しいから苦戦するだろうけど多分行けるでしょどのくらい変わっているかのに寄るか。
次はいつになるかわからないが続きが気になるので早めにはやりたい、知り合いと予定をすり合わせて行かないといけないね。
今日はここまで、読んでくれた方はありがとうございます、またの報告をお待ちください。